小中高の個別指導と中堅私立中学受験のアシスト
📘 AI×個別指導
ICT教材で理解を支える
🏫 集中できる教室
静かな空間で一人ひとりの時間を確保
まずは60秒相談から。
生徒に“合う学び方”が見つかります。

まず相談だけでもOK/勧誘なし

 

アシストの授業という学習体験

「続けられる学び」には、理由があります。

子どもたちは、がんばる力をもともと持っています。
けれど、勉強が続かないのは“気持ち”ではなく“仕組み”の問題。
アシストでは、その「続けられる仕組み」を“学びの体験”として設計しています。

勉強が苦手でも大丈夫。
“できた”の積み重ねを支えるために、5つの体験を組み合わせています。
この仕組みがあるから、子どもたちは焦らず、少しずつ自信を積み上げていけるのです。
「AIが勉強を“続けられる仕組み”に変える」
▼ 35秒でわかる!AI教材ナビ紹介動画▼
📘 アシスト独自開発:AI教材ナビ

理念を形にする、“学びの設計ツール”。
AIが一人ひとりの教材・時間・反復を解析し、
「あとどれくらい」「どうすれば届くか」を見える形にします。

アシストのAI教材ナビは、
**現場の授業とともに進化する“生きたAIツール”**です。

学習体験については、10分30秒の動画でくわしくご紹介しています。
実際の指導の考え方を、じっくりご覧ください。

 

 


伸びるきっかけは、たった一度の“本気の授業”から。

空席・受付状況

 

学年 受付状況
小学生 △(体験受付中、コースにより△)
中学生 〇(一部曜日に空きあり)
高校生 ○(新規受付中、ただし理系は要相談)
高3・既卒 (ご相談ください。)

 

※最新の空席状況はLINEまたはお電話でご確認ください。


💬 よくあるご質問(FAQ)

Q. 体験授業の持ち物は?
A. 学校の教科書・ノート・筆記用具をご持参ください。普段の学習スタイルを見たうえで最適な教材を提案します。

Q. 自習ブースはいつ利用できますか?
A. 授業のない日も利用可能です。学校帰りに立ち寄って宿題やテスト勉強をする生徒が多いです。

Q. 成績が低くても大丈夫ですか?
A. もちろん大丈夫です。最初の1か月は「基礎の立て直し+習慣化」が中心。無理なく“続けられる”形を一緒に作ります。

まずは体験授業で、“続けられる勉強”を実感してください。
成績よりも前に、「学びの仕組み」が変わります。

伸びるきっかけは、たった一度の“本気の授業”から

 

「最初の一歩は、体験授業から。
“続けられる勉強”を一緒に見つけましょう。」

お問い合わせ

 

まずは60秒相談から。
生徒に“合う学び方”が見つかります。

まず相談だけでもOK/勧誘なし

電話でのお問い合わせ

06-6955-9678
土日・授業時間割によって一部平日休み。受付時間 平日(14:00~21:00)

📍 教室の雰囲気を見たい方はこちら

教室見学について

新規生募集中!

体験授業受付中

 

■ 対象と対応実績

【高校生対応】 ・国公立大(医学部など一部非対応)・関関同立・産近甲龍対応 ・

【私立・中高一貫校対応】同志社香里・大阪国際・常翔学園・清風・帝塚山・開明など

【公立中学生対応】 ・菫中・蒲生中・他 近隣の公立中学校

【小学生対応】 ・補講授業・宿題フォロー・中学受験指導


🏆 成績・合格実績

アシストでは、日々の「できた!」の積み重ねが確かな成果につながっています。
小さな教室からでも、着実に結果を出しています。

🎯 定期テスト・実力テスト 成績アップ事例

【公立中学校】菫中学校3年生(2024年度)

教科 入塾前 入塾後1学期中間 入塾後1学期期末 入塾後2学期中間
英語 63点 80点 73点 91点
数学 82点 93点 90点 96点
5教科合計 403点 439点 429点 441点

💬 苦手だった英語が得意科目に。勉強が「続けられる手ごたえ」に変わりました。

【公立中学校】菫中3年生 Aさん(2024年度 実力テスト)

回数 合計点 学年平均
第1回 237点 241点 +4
第2回 256点 235点 +21
第3回 304点 264点 +40点(平均+40)

📈 着実に伸び。努力の積み重ねが形に。

【公立中学校】菫中3年生 Bさん(2024年度 実力テスト)

回数 合計点 学年平均
第1回(入塾前) 242点 241点 +1
第2回 270点 235点 +35
第3回 312点 264点 +48(平均+48)

💬 「自信がついた」と本人談。継続的な努力が結果につながっています。

【清風中1年 理Ⅲコース】

  • 学年順位:326人中1位(2024年度)

  • 数学(代数):100点

  • 英語:96点

💬 トップ校でも確かな理解を積み上げ、上位をキープ。

【帝塚山中2年】

区分 英語 数学 総合順位
入塾前(2学期期末) 65点(偏差値54.7) 73点(偏差値61.8) 13位/74人
入塾後(学年末) 72点(偏差値62.2) 92点(偏差値71.7) 3位/74人

📈 数学は学年1位を達成。英語も偏差値+8アップ。

🎓 高校・大学受験 合格実績

年度 学校名 コース/備考
2025 常翔学園高校(文理) 2名合格
2025 大阪偕星学園高校(特進) 特待生合格・入学金免除
2025 大阪偕星学園高校(進路探求) 1名合格
2025 追手門学院大学・京都光華女子大学 現役合格
2024 常翔学園(S特進)・大阪国際 内部進学含む
2024 九州学院中学 中学受験合格

🎉 私立高校合格率100%(開講以来)
4人中3人が高校進学後もアシストで継続学習を希望しています。

最近の英検合格実績

🗣 英検 合格実績(2024〜2025)

年月 学年 合格級
2025.8 高3 英検2級
2025.8 中2 英検2級
2025.7 高3 英検準2級
2025.4 高1 英検3級
2025.2 小5 英検5級
2025.1 高3 英検2級
2025.1 高1 英検準2級
2024.12 中2 英検3級
2024.10 中1 英検4級
2024.6 中3 英検3級
2024.3 中3 英検3級
2024.2 高2 英検準2級

💬 英検は全学年対応。合格者の多くが継続して上位級に挑戦しています。

💬 保護者・生徒の声

「点数が上がったのも嬉しいけど、勉強に前向きになれたことが一番の成果です。」(菫中・保護者)
「英検3級で英作文の練習をしたので受験でも英作文は点がとれました。」(中3・生徒)


🧭 まとめ

アシストは、“短期的な点数アップ”だけでなく、
生徒が自分で伸び続けられる“構造的な学び”を設計しています。
その結果が、この数値と合格実績に表れています。

📸 教室の雰囲気 — 落ち着いて集中できる空間を、少しだけご紹介します。

生徒が安心して学べる理由は、授業そのものだけではありません。
一人で集中できる席、先生と向き合う席、そして静かな時間が流れる教室。
そのすべてが「学びが続く」環境を支えています。

静かな空間で、今日も一歩ずつ。
授業がない日も、自分のペースで勉強を進められます。
自習ブースはいつでも利用可能です。

一人ひとりの理解に合わせて、ホワイトボードで丁寧に指導します。生徒の思考を見守りながら、“わかった”瞬間を逃しません。


教室全体は、仕切りのある落ち着いた個別空間。
隣の声や視線を気にせず、集中できる環境を整えています。

🔸「他の個別指導と何が違うの?」
アシストと他の個別指導のちがいを読む →

アシストの学習指導方針

ぜひともご一読ください。

アシストの学習指導方針

お問い合わせ

まずは60秒相談から。
お子さまに“合う学び方”が見つかります。

まず相談だけでもOK/勧誘なし

電話でのお問い合わせ

06-6955-9678
土日・授業時間割によって一部平日休み。受付時間 平日(14:00~21:00)

トピックス

アシスト関目駅前校アクセス

学習環境について

アシストは生徒の皆さんが勉強に集中できる高品質の空間を提供いたします。

アシストの学習環境について

お問い合わせ

 

お問い合わせ・個別説明会・体験授業はこちら

電話でのお問い合わせ

06-6955-9678
土日・授業時間割によって一部平日休み。受付時間 平日(14:00~21:00)

アクセス

個別指導学院アシスト 関目駅前校
〒536-0008 大阪市城東区関目5-15-4錦屋ビル3F
京阪関目駅 下車すぐ 関目成育駅 下車3分

入塾の流れ

入塾のながれ

>個別指導学院アシスト

個別指導学院アシスト

生徒自身が考えるプロセスや、自分で自分のことを考える力を身につける力を大切にし、『自分でできる勉強の仕方』を伝えます。私達は正しい意思決定ができるよう受験情報を保護者並びに生徒の皆様にお届けします。 人生の主人公は生徒自身です。私達は勉強を通じて、自立できる力を身につけられるようアシストします。

CTR IMG
電話をかける