個別指導学院アシストについて
アシストは関目駅東出口すぐの学習塾です。(対応地域:城東区・関目・成育・野江・蒲生・関目高殿など。電車で通われる生徒さんもいらっしゃいます。)
講師一人に付き、生徒1人または2人までの高品質の個別指導塾です。
生徒一人一人に合わせた授業をしていますので、今までの塾に合わなかった方も、ぜひ一度無料体験授業にお越しください。







個別指導コースの他、ネイティブ講師とのオンライン英会話、5科目受講放題のオンライン授業、小学生のプログラミングコースなども開講しております。
アシストの学習指導方針
ぜひともご一読ください。
英語力アップへのこだわり
アシストは英語の成績アップに特にこだわっています。
2021年度より学習指導要領が改定され、受験英語がこなり難化しています。
受験英語の現状について
英語四技能の必要性
国公立大では顕著ですが、長文、文法問題のほか、スピーキングやリスニングが重視されるようになってきています。
つまり、ライティング(文法問題・英作文)、リーディング(長文問題)、リスニング、スピーキング(会話・発音)の四技能が全て必要になっています。
文理学科での英検重視
現在の公立高校文理学科では偏差値が大手前以上の高校では半数以上の中学生が英検2級を取得しています。
実際のところは、多くの場合文法を後回しにして暗記や単語力で合格させているのですが。
英検2級はしっかりと正攻法でとくと、中堅私大合格レベルの英語力は必要になってきます。
公立中学校の勉強だけで絶対に不可能な水準です。
教育現場にいる身としては歪な内容だと思いますが、これが現実です。
つまり、公立トップ校に合格しようと思えば小学校からの英語対策が必須になっています。
こちらの記事もお読みください。
公立中堅高校の準備不足
当塾にも旭、いちりつといった公立中堅高校で大学進学を目指す生徒が通われていますが、実際に授業で行われている英語が大学受験対策になっているとは言い難いのが現実です。
理由について
・中学生の英語が十分マスターできていない
公立高校は当然、五課目+内申点で合否がきまります。
よって、私見での英語力というものが低くても他の項目でカバーできます。
そして、近年では試験で点数が取れなくても、内申点で通知表が高くつきます。
中堅公立高校で目指す学校は関関同立・産近甲龍・摂南レベルですが、高校にはいった時点で、それらにとどく基礎力が必ずしもついていない場合が多いです。
なぜかというと、そもそも、中学校の英語が難しいからです。
多くの生徒さん目線では高校受験が一つのゴールですが、実際には大学合格というゴールの区切りにしか過ぎません。
(長い人生においてはそれすら、一つ区切りですらないことは言うまでもありません。
よって、中学生の時から英語を得意科目にすることで、のちの大学受験で大きくライバルに差をつけることが可能です。
小学校と中学校のギャップが大きい。
小学校でも英語が始まっていますが、実態としては多くの生徒が十分に習得できていません。
以前であれば、中1の最初の中間テストはアルファベットが中心で多くの生徒さんが悪くても80点以上、良い生徒さんなら90点以上も取れていました。
現在は小学校でそういった基礎の基礎はできているものとして進みます。
しかし、実態はどうかというと多くの生徒さんがわからないまま先に進んでしまっています。
塾に行かずに独学で勉強して、良い点数をとっていても英語だけは苦手という生徒さんは多いです。
その苦手は大学受験まで引っ張ることになります。
ぜひ、アシストにお任せください。
英検を活用した大学受験対策
アシストではスピーキング、リスニングという普段学校では練習不足な対策も含めて英検取得をサポートしています。
中学2年生で英検3級に合学している生徒さんもいらっしゃいますので、ぜひご活用ください。
詳細は下記の個別指導英検特訓講座を御覧くださいませ。
ただいまのキャンペーン
英検合格の実績
高1 英検3級合格
高1 英検準2級合格
中3 英検3級合格
中2 英検3級合格
中2 英検3級合格
中3 英検3級合格
お問い合わせ
メールでのお問い合わせ
電話でのお問い合わせ
土日・授業時間割によって一部平日休み。受付時間 平日(14:00~21:00)
入塾の流れ
トピックス
アシストのコース
講師:生徒=1:2or1:1 完全個別指導コース おすすめ当塾のメインコース
集団では対応が難しい中高一貫校の生徒の皆様にもおすすめ。
大学受験にも対応。
マンツーマンの高品質の個別指導です。
アシストの個別指導と他塾との違い
アシスト | 集団塾 | 他の個別指導塾(1:2ではない個別指導) | 1:2大手個別指導塾 | |
生徒ごとの指導方針 | ◎ | ☓ | ◯ | ◯ |
生徒一人一人に合わせる。 | 塾全体の指導方針ですすむ。 | 集団ほどではないが、塾全体の指導方針ですすむ。 | 生徒一人一人に合わせるが、本部の意向に合わせざるを得ない場合もある。 | |
生徒に合わせた使用教材 | ◎ | ☓ | ◯ | ◯ |
生徒ごとに決める。 | 一律共通。 | 本部のマニュアルにしたがい、生徒ごとに決める。 | 本部のマニュアルにしたがい、生徒ごとに決める。 | |
課題やわからないところのチェック | ◎ | ☓ | △ | ◯ |
毎回の授業で行う。 | 毎回の授業ではできない。 | 教室によるが、しない場合もある。 | 教室による。 | |
学校のテキストのフォロー | ◎ | ☓ | △ | △ |
生徒が独力では難しい場合は、必要に応じて行う。 | 行わない場合が多い。 | 行わない場合が多い。 | 行わない場合が多い。 | |
補講 | ◎ | △ | △ | △ |
原則無料 | 教室による | 教室による | 教室による | |
講師の固定 | 科目毎に毎回同じ | 科目毎に毎回同じ | 教室による | 教室による |
自習、演習スペース | ◎ | △ | △ | ◯ |
あり | 教室による | 教室によるが、毎日は使えない場合も多い。 | 教室による | |
5科目指導 | ◯ | ◎ | ☓ | △ |
ウィングネットは5科目指導可能 | プロ講師による対面指導 | 低料金のためフォローは少ない | 映像授業がある教室もある | |
私立国立中学 | ◎ | ☓ | △ | ◯ |
対応 | 専門塾以外は非対応 | 一応は受講できるが、対応が難しい | 教室による | |
高校生 | ◎ | ☓ | ☓~△ | ☓~◎ |
対応可能 | 専門塾以外は対応不可能 | 一応は受講できるが、対応が難しい | 教室による |
アシストにあう生徒
中学受験を目指さない小学生
中堅クラスの中学受験をご検討の小学生
公立中学生
私立・国立中学生
中堅クラスの大学を目指す高校生
関関同立クラスの大学を目指す高校生
公立大を目指す高校生
アシストの対応が難しい生徒、非対応の生徒
京阪神大学以上の大学を目指す高校3年生
講師の確保が保証できないので、合格をお約束できません。
星光など五ツ木・駸々堂模試偏差値70以上の超難関中学受験生
講師の確保が保証できないので、合格をお約束できません。
重度の自閉症など特別な対応が必要な生徒さん
専門家がいないので、対応ができません。
まったくやる気のかけらもない生徒さん
生徒のやる気を出させることも、私どもの仕事だと思っていますが、「机に突っ伏したままなにもしない」「ペンを置いて何もしない」「私語が多い」など、こちらの指示に全く従う気の生徒さんも、個別指導とはいえ教室全体の雰囲気を悪影響を及ぼす恐れがある生徒は入塾をお断りするケースや、退会いただくケースもございます。
小学生グループ個別コース
※座席残りわずか。

【受講無制限】ウィングネット(通い放題5教科)コース
教科数 | 5教科(英数国理社) |
通塾回数 | 週3回~(自由)※スケジュールが難しい場合は調整いたします。 |
月額授業料(税込み) | 25,800円 |
※定員制限がございます。
QUREO・プログラミング講座
学習環境について
学習環境について
アシストは生徒の皆さんが勉強に集中できる高品質の空間を提供いたします。
お問い合わせ
メールでのお問い合わせ
電話でのお問い合わせ
土日・授業時間割によって一部平日休み。受付時間 平日(14:00~21:00)
アクセス
〒536-0008 大阪市城東区関目5-15-4錦屋ビル3F
入塾の流れ
授業料例(2022.4)
学年 | 週1回 | 週2回 | 週3回 |
中学1年生 | 15,955 | 31,850 | 44,500 |
中学2年生 | 15,955 | 31,850 | 44,500 |
中学3年生 | 17,000 | 32,950 | 44,500 |
高校1年生 | 17,000 | 32,950 | 44,500 |
高校2年生 | 18,100 | 33,500 | 44,500 |
高校3年生 | 18,100 | 33,500 | 44,500 |
※1回授業80分、補講無料
※授業料+事務費込み、税込み授業料です。
※その他、必要なもの:季節講習費、教材費(生徒ごと)